このグラスは、より多くの人に
小菅村を知ってもらうことを目的に始まりました。

小菅村は山梨県北都留郡にあります。
村の95%を森林が占め、多摩川の源流が流れるなど
豊かな自然に囲まれています。
しかし、その森林の多くは活用されずにいます。
小菅村の保有する森林の多くは針葉樹です。
針葉樹は太さのない木であるため
建材には向きません。
そのため小菅村の木は薪程度にしかならず
「価値がない」と判断され、
管理も活用もしきれていない現状にあるのです。
そこで私たちが小菅村の木を活用した商品を作り、
小菅村の木に価値が付くことで
林業に携わる方々に微力ながらも協力したい。
また少しでも多くの人に
小菅村という村を知ってもらいたい。
そんな思いを込めて、この商品を作りました。
~Special Thanks~

ービールグラス製作ー
小菅村に工房を持つ
「studio 畑の前」さんにご協力いただきました。

ーロゴ作成ー
多摩美術大学グラフィックデザイン学科
「森岡千夏」さんにご協力いただきました。
最後に。
私たちは中央大学の学生です。
地域活性を目的にこの活動をしており、
右も左もわからない状態からこのグラス製作は始まりました。
そんな中、たくさんの方のご協力もあり
様々な試行錯誤の上、このグラスを作り上げることができました。
手に取っていただいた皆様に
このグラスを愛していただければ幸いです。
-
快 [wood glass]
¥9,800
point1 断熱性 木材の特徴である断熱性により、冷たい時間が続く。 ゆっくり味わうためのビールグラス。 point2 豊富な泡 沢山の泡により、炭酸が抜けにくい。おいしい時間がもっと長く。 泡を味わうことで、ビールのさらなる深化へ。 point3 濡れない 厚みのあるつくりで、水滴を付きにくく。 快適にビールを楽しめます。 「自然で満たす、泡でときめく」 晩酌時間を丁寧な物に仕上げたいが、手間はかけたくない。 そこで木製のビールグラスを使うだけでビールグラスのレパートリ―が増えると共に自然の温かみを取り入れリラックスもできる。また豊富な泡でおいしくビールを楽しめる。 ワンランク上の晩酌時間を提供します。 小菅村の木を使用することで、小菅村の持続可能な森林づくりに貢献することを目標に掲げています。 木目が1つ1つ異なるため、あなただけの特別なグラスを。 缶1本でグラス2杯分の大きさ 内容量300ml 約7.5cm ※刻印のオーダーをされない方は写真の刻印が入った商品をお届けします。 ※お客様のオーダーメイド刻印をご希望される場合はオーダーメイド刻印をカートに入れ、備考欄に刻印したい文字をご記入ください。 ※受注生産のためお届けまで1ヶ月前後かかる場合がございます。
-
鱗 [wood glass]
¥9,800
point1 断熱性 木材の特徴である断熱性により、冷たい時間が続く。 ゆっくり味わうためのビールグラス。 point2 豊富な泡 沢山の泡により、炭酸が抜けにくい。おいしい時間がもっと長く。 泡を味わうことで、ビールのさらなる深化へ。 point3 濡れない 厚みのあるつくりで、水滴を付きにくく。 快適にビールを楽しめます。 「自然で満たす、泡でときめく」 晩酌時間を丁寧な物に仕上げたいが、手間はかけたくない。 そこで木製のビールグラスを使うだけでビールグラスのレパートリ―が増えると共に自然の温かみを取り入れリラックスもできる。また豊富な泡でおいしくビールを楽しめる。 ワンランク上の晩酌時間を提供します。 小菅村の木を使用することで、小菅村の持続可能な森林づくりに貢献することを目標に掲げています。 手作りのため、1つ1つ凹凸のデザインが異なる特別なグラスです。 缶1本でグラス2杯分の大きさ 内容量400ml 約14cm ※ご希望に合わせて、グラスの底にお好きな文字の彫刻を受け付けております。 ※刻印のオーダーをされない方は写真の刻印が入った商品をお届けします。 ※お客様のオーダーメイド刻印をご希望される場合はオーダーメイド刻印をカートに入れ、備考欄に刻印したい文字をご記入ください。 ※受注生産のためお届けまで1ヶ月前後かかる場合がございます。
-
オーダーメイド刻印
¥1,000
写真の刻印は見本です。 刻印したい文字を備考欄にご記入ください。 文字スタイルの希望もある場合はそちらもご記入ください。 ※受注生産のためお届けまで1ヶ月前後かかる場合がございます。